【公式】龍谷大学国文学会 ニュースBLOG

龍谷大学 国文学会からのニュースを掲載するブログです!

2012年度秋の文学散歩のご報告

今年も本学文学部日本語日本文学科学生研究会主催の秋の文学散歩が行われました。

その時のご報告をいたします。

◆秋の文学散歩

開催地 鞍馬寺貴船神社、瑠璃光院

●当日の様子

平成二十四年十一月十八日、秋の文学散歩が行われました。
今回の開催地は、紅葉で有名な鞍馬・貴船です。深草で集合して交通機関を利用して現地まで行ったのですが、紅葉シーズンのために観光客が多くて電車の中が混雑していました。ですが叡山電鉄のもみじのトンネルや紅葉している木々を見ることができ、鞍馬・貴船に行くのがより一層楽しみになりました。
 貴船口駅で降りて、バスに乗って貴船神社の近くまで行きました。貴船神社に向けて出発しました。水の神を祀る奈良時代創建の貴船神社には、三つの社があります。まず本宮に行き、お参りや占いを行いました。

そこから坂を上り、縁結びの神である結社に行き和泉式部の歌碑を見ました。そしてさらに上ったところにある奥宮には、貴船という地名の由来と言われている船形石や杉と楓が和合した連理の杉がありました。能「鉄輪」の舞台になった場所でもあります。

 本宮まで坂を下り、西門から鞍馬寺に入りました。約十五分間の山道でなかなか大変でしたが、学生も教授も励まし合った結果、奥の院魔王殿に到着することができました。ここは六百五十万年前に金星から舞い降りたとされる魔王尊を祭っている場所で、生い茂った木々のためかどこか厳かな雰囲気がありました。

杉林の木の根が露出した木の根道を歩き、源義経が修行したと言われる義経道と僧正ガ谷不動堂を見ました。源義経公背比石や牛若丸息継ぎの水を通り、霊宝殿と冬柏亭がある開けた場所に着きました。そして、そこにある一本の大きなもみじの前で集合写真を撮りました。

そして最後に、パワースポットがある本殿金堂に行きました。金堂は一日見てきた社で一番大きくて立派でした。そこから普段見ることができない山の紅葉が広がっており、秋の風情を感じることができました。

市内よりもさらに寒い場所で、途中で小雨も降ってきましたが、山の上に行ったおかげできれいな紅葉を見ることができました。山道を上るのは大変でしたが、紅葉や文化財を見れた充実した一日でした。
最後になりましたが、お忙しい中、参加してくださった皆様に御礼申し上げます。

※この度は、ご報告が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。